接続環境:このサイトはGoogle Chrome又はMicrosoft Edgeで使用できます。Microsoft Internet Explorerでは使用できません。
世田谷区ファミリー・サポート・センター事業とは
- 会員相互の協力によるボランティア活動であり、会員同士の信頼関係のもとに成り立つものです。
- 有償であっても専門的保育を行うものではありません。
子育ての補助を行うものであり、軽易かつ短時間の支援とお考えください。
◆子育てのお手伝いができる「ご近所さん」を紹介するしくみ
子育ての手助けをしてほしい方(利用会員)と、手助けのできる方(援助会員)が、身近な地域で子育ての相互援助を行う会員組織です。
◆会員要件
- 区内在住
- 生後43 日から小学校6 年生の子どもの保護者
※利用会員、援助会員の両方会員も可能
◆会員更新
- 会員登録は期限があります。(登録した年度の翌年3月末まで)
- 以降、毎年手続きが必要です。センターより更新(継続)手続きをご案内します。期限内に手続きが完了しない場合、3 月末をもって退会扱いとなります。
利用にあたって
- 軽易かつ短時間の支援です。
- 希望する内容のすべてに対応できるお約束はできません。
◆内容
■依頼できる内容
●短時間の預かり
〈預かり場所〉
利用会員・援助会員宅、児童館、近隣の公園、
おでかけひろば、公共施設など安全な場所
〈預かり時間(原則)〉
0歳児 :3 時間まで
1歳以上:4 時間まで
預ける理由は問いません。
(仕事、出産、保護者のケガ・病気、リフレッシュなど)
●保育園・幼稚園・小学校・習い事などの送迎
原則徒歩
※習い事の送迎は子どもの足で15 分程度の範囲
※自転車での送迎は、未就学児1人まで
■依頼できない内容
●病児の預かり/送迎
※病後の預かり/送迎は、「発熱・嘔吐・下痢をしていないこと」および「医師の診察を受け、他人に預けても問題ないこと」を確認できている場合のみ可能です。
●医療行為
薬を飲ませる、つける、エピペンも不可
●家事のお手伝い・荷物の受け取り
●保護者など、責任あるおとなへの引き渡しができない預かり/送迎
●子どもを入浴・水遊びさせること
※シャワーは小学生以上の子どもが一人でできる場合のみで、「両会員の合意」が必要です。ただし、「損害賠償保険の適用外」となります。
●別世帯の子どもの複数同時預かり
●公共交通機関(電車・バス)・自動車・オートバイを使った送迎
◆公共交通機関(電車・バス)の利用について
-
原則利用できません。
-
やむを得ず公共交通機関(電車・バス)の利用が必要な場合は、事前にファミリーサポート(アドバイザー)へご相談ください。
(例)夏季の熱中症予防、産前産後で短期間など。
◆きょうだいの利用について
- 原則、「1対1の利用」です。ただし、兄弟姉妹の場合は同時に2人まで可能です。
◆0歳児の利用について
-
「生後43 日以降」および「男児3.76kg、女児3.51kg を超えている※」ことを確認してください。
※1 ~ 2 か月児の乳幼児身体発育曲線(母子健康手帳に記載)の3 パーセンタイル値
-
預かりの場合、初回は1 時間の利用からはじめ、徐々に増やしていきます。
◆利用できる時間
-
原則7~ 21 時
-
6~7時、21 ~ 22 時を希望する場合は、ファミリーサポート(アドバイザー)へご相談ください。
◆謝礼金
●金額
子どもの人数1人目 1 時間あたり800 円
子どもの人数2人目 1 時間あたり400 円
■その他、活動にあたって発生した実費(援助会員の交通費など)
■同時にきょうだいを預ける場合は、2人目より半額となります。
■活動時間には、以下の時間も含みます。
-
援助会員が子どもを預かった時間から子どもを引き渡すまでの時間
-
子どもの様子をお互いに伝える時間
-
援助会員宅から活動場所が片道30 分以上かかる場合はその移動時間
●精算方法
■現金(原則)
封筒などに入れて援助会員へ手渡し
-
おつりのないように準備してください。
-
子どもにお金のやり取りが見えないようにご配慮ください。
■コード決済(せたがやPay、PayPay、楽天Pay など)
両会員双方の合意がある場合に限ります
- 利用(活動)終了後に両会員立会いの下でやり取りしてください。
- 決済記録(履歴画面・スクリーンショットなど)は必要に応じ各自で保管してください。
- 導入・利用・操作に関するサポートや、トラブルが発生した場合の対応について、センターは一切責任を負いません。
- 現金とコード決済の重複精算にご注意ください。
- 銀行振込は対象外です。
◆キャンセル規定
- 利用予定日前日17 時まで→キャンセル料なし
- 利用予定日前日17 時以降~当日活動時間まで→800 円(1 時間分相当)2 人以上利用の予定でも1 人分
- 無断キャンセル→当日予定していた時間帯の全額(1 人分)
◆遵守事項
- 個人情報保護の観点から、活動を通して知り得た個人情報に関わることは、家族・親族であっても、第三者に提供しないでください。
会員でなくなった後も同様です。 - 宗教の勧誘、政治活動、物品のあっせん販売、募金活動は行わないでください。